HOME > 歯を失ったあなたへ
歯を失ったあなたへ
歯を失ったあなたへ
歯が抜けた状態では、うまく話すことができない、食べ物を噛むのがたいへん、笑えないなどお口の中のことのみならず肩がこる、手が痺れる、腰が痛い、胃が痛い、元気がないなど、全身にもさまざまな悪影響を生じます。
自分の歯を健康に維持することがいちばん大事です。もし、万が一永久歯を失ってしまったら、その部分をきちんと治療してなるべく無傷で自分の歯を残していくような治療法を選択し、手入れしていくこともすごく大切です。
治療にはいろいろな方法がありますから、自分に合った治療方法を十分相談して選びましょう。
そのまま放置しておくと…
自分の歯を健康に維持することがいちばん大事です。もし、万が一永久歯を失ってしまったら、その部分をきちんと治療してなるべく無傷で自分の歯を残していくような治療法を選択し、手入れしていくこともすごく大切です。
治療にはいろいろな方法がありますから、自分に合った治療方法を十分相談して選びましょう。
そのまま放置しておくと…
- 抜けた歯の周囲の歯や対合の歯が動いて、咬み合せの障害を引き起こす
- 体の他の部位に障害を引き起こす。
- 噛む機能が低下する。
- 発音障害
- 審美性(見た目)が悪い。
などのデメリットがあります。

治療期間 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
審美性 | ◎ | △ | ○ |
噛む力 | ◎ | △ | ○ |
口内衛生 | 優れる(手入れ要) | 不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
耐久性 | 優れる(手入れ要) | 合わなくなる事が多い |
両隣の歯に負担。 土台にしている歯が虫歯になる危険性が最も大きい |
健康な歯を削る | なし | なし | 両隣の歯をかなりの量を削る |
違和感 |
少ない |
あり | 少ない |
顎骨がやせる |
少ない |
やせる | やせる事がある |
手術 | あり(抜歯程度) | なし | なし |
診療形態 | 自由診療となります |
保険診療 (丈夫なものは自由診療) |
保険診療でもできるが将来虫歯になる危険性は最も大きい (自分の歯に似たもの自由診療) |
治療期間 | 通常6~24週間程度 | 2週間-2ヵ月 | 2-3週間 |
インプラント

当院で使用しているインプラントは、体の害のない純チタン製で手術が1~2回で済み、噛めるまでに約2ヶ月と健康な歯に回復するまでの期間 がとても早く、歯肉のカバーが最もきれいなことも大きな特徴です。

- 噛み心地が自然で、良く噛めます
- 失った歯の数が多くても、かみ合せの力が回復します
- 周りの天然歯や歯肉を痛めません、お口全体の歯が長持ちします
- 心理的な違和感から解放されます
- 自分の歯のように見た目がきれいにできる点


- 手術があること
- 健康状態・お口のご様子によってはこの治療法ができない場合がある
- 1本単位の価格なので、最初は比較的費用が高額になってしまう点

入れ歯

- 両側の歯にクラスプという止め金で取り付け、失った歯を補います
- 両側の歯を削らずにすみ、取り外しが自由にできてお手入れも簡単です


- クラスプをかけている歯は、大きな力がかかるために早く痛みますし、入れ歯を乗せている歯肉もなくなり、義歯と歯肉の間に隙間ができるので、緩くなってきます
- 口を開けたときに見える止め金など、外見上にも問題があります

ブリッジ

- 費用をかければ見た目の仕上がりがよい
- 固定式のため、装着しても違和感があまりない


- ブリッジを固定するために健康な歯をかなり多く削る必要があり、将来的に虫歯でまた歯を失う可能性が最も大きい
- 発音に問題がでる場合がある
- 歯の抜けた部分の骨が痩せていく場合がある
- 口の中が不衛生になりやすいためむし歯になる危険性が高い
